昨年7月に亡くなった俳優の三浦春馬さん。ファンの間では彼の愛国心は有名でした。
昨年の4月、彼の誕生日に発売された本「日本製」
4年かけて47都道府県を周り、その土地の伝統ある特産品を丁寧に、愛情を込めて紹介されています。
ここに彼の日本愛が詰まっています。日本の美しい文化、伝統、産業、言語、慣習など、未来へ残していきた想いが綴られています。
彼亡き今、残された私達でこの想いを引き継ぎ、未来に守って行かなくてはならない。
勝手ながらそんな使命を感じずにいられません。
そんななか、このようなツイートが、
三浦春馬さんのおかげで
浄法寺塗はたくさんの人に広まり、
買っていただくことができたと、
産地の皆さん、
本当に感謝されていました。
そう、産地にとっては、
しっかりと伝えてくれる人の存在は
とても大きいのです。
心温まるお話をありがとうございます。
きっかけは春馬くんだけど、それにより知れた
たくさんの素晴らしいこと、日本の伝統、温かみ。これからも大切にしていきたいと思います。
実際に購入したものはまだ少しだけど
少しずつ使っていきます!
『日本製』を読んで、工芸品と職人。
伝統と継承 開発と未来 など全てが血が通った産業だと教えられました。
今では品物を見ながら、作られた方々に思いを馳せます。三浦春馬さん有難う。